年 月 日
HOゲージ・ボールドウィン M-68蒸機改修報告書
三重県Y市
GK 様
ご依頼のM-68の改装は昨年10月には完了し、試走も済ませましたので、その経過報告書とともに返送いたします。
確認を宜しくお願いします。内容に不都合ありましたらご指摘をお願いします。
---------------------------------------- 報告内容-------------------------------------------
1.依頼改修・修理内容
1)本体
@ 前部左側デッキの作成
A 両側手摺りのハンダ付け補修
B 前照灯の指定パーツへの変更
C 全面塗装剥がし・再塗装、指定デカール貼付
2)下廻り
D クロスヘッド部、機関部まわりのハンダ付けし直し、
E モータ動力部の配線、調整し直し、ライト用線の引き出し
F 指定ブレーキシューの取付
G 全面塗装剥がし・再塗装
3)テンダー
H 指定ブレーキシュー、その他パーツの取付
I全面塗装剥がし・再塗装、指定デカール貼付
その他
2.改修内容と修理
1)現況
損傷個所 |
現況 |
現況 |
内容 |
1)上回り |
|
|
@〜I |
2)下回りなど |
|
|
B、D〜G エンジン回り。クロスヘッド部のハンダ付け。塗装剥がれ、厚塗り |
|
|
|
ボイラ扉照灯交換し、穴あけ加工と光導樹脂の挿入加工を行う。 |
2)改修 |
|||
損傷個所 |
補修個所 |
補修個所 |
内容 |
|
|
|
左;左ステップの新製 右;両側のボイラ柵のはんだ付け |
|
|
|
塩素系の強力な剥離剤を用いて全面剥離。この後洗浄して錆が発生しないうちにシーリングプライマーを吹き付け。 |
|
|
|
左;ギヤ、ロッド部の調整。 右;銀・黒・鉄さび色への塗り分け。最後にトップコートを吹き付ける。 |
|
|
|
試験塗装をしたところ指定デカールは色々なコート剤で試しても溶けて縮んでしまうので、最後に貼った。 |
|
|
|
完成。 走行も24インチカーブも良好。テンダーと本体接続部は導通メンテが必要。 |
以上組み立てを終え、動作確認をして、走行に異常ない事を確認しました。